1. >
  2. >
  3. 夏休みの過ごし方

夏休みの過ごし方

フェンスと緑

教師は仕事をしています

子供達にとって待ちに待った夏休みは、自習も大切ですが色々な場所に出かけてそれぞれ楽しい日々を過ごす子が多いです。
子供が登校しないなら教師も仕事がなくてお休みしているのでは?と思っている方も多いですが、決してそんな事はありません。
夏休み中は授業を行わない休業日になりますが、通常通り学校に出勤してそれぞれ仕事をして過ごしています。
出勤時間も通常時と変わらず、場合によっては残業をする日もあるほどなので決して暇なわけではありません。

参考:【ずっと気になってた】学校の先生って夏休みに何してるの?

夏休みの仕事

教師によって夏休み中に行う仕事内容は異なります。
教師全体で行う仕事としては研修会が多いです。
生徒がいない時期に各地で研修会が実施されているため、積極的に参加しています。
より良い教育をするためにも研修会に参加するのは大切な仕事になります。
日帰りで参加する研修会だけでなく、遠方で開催されている場合は泊まりで出かける場合もあります。
学校の教職員が集まって会議を行う場合もあります。

子供達が普段使っているロッカーや教材などのメンテナンスを行う場合もあります。
壊れて修繕が必要だけど買い替えるほどでもない程度なら教師が修繕して新学期から使える状態にしておく場合があります。
子供達が学習しやすい環境の整えておくために、教師自身ができる事は夏休みの間にやってしまおうとする方が多いです。

学校にプールがある場合は子供に指導する場合もあります。
水泳に自信がない子供の保護者から夏休み中に補習として指導を依頼される場合があり、快く引き受けてくれる教師も多いです。
授業ではなかなかマンツーマンで教えてもらえないため、子供にとっては非常に良い機会になります。

他にも学校で栽培している野菜や植物などがある場合は教師が水やりをして、飼育している動物の世話をする場合もあります。
2学期は学芸会や運動会などの学校行事が多いため準備が間に合わなくなるため、早めに準備をしておく方も多いです。
担任を受け持っている場合は家庭訪問をして家庭での過ごし方を確認する場合もあります。

休暇も取得できる

夏休み中は基本的に勤務日がほとんどですが、数日間の夏季休暇を取得できます。
通常時は有給休暇が取得できないため、夏休みに合わせて連休にして有給休暇を取得する方もいます。
公立小学校の場合は各自治体によって休暇の取得方法に決まりがあるため、スケジュールに合わせて取得する方が多いです。
教師とはいえ、家庭がある場合はゆっくり家族で遊びに出かけたいと思うのは当然です。
夏休み中はどこにいっても混雑していますが、平日なら比較的空いている場所が多いため、平日を狙って数日間の休暇を取得する事例が多いです。
お盆に合わせて実家へ帰省する方もいます。