1. >
  2. >
  3. 外来看護師ってなに?

外来看護師ってなに?

病院に来る人を看護する

外来看護師の外来というのは、病院を訪れる患者のことであり、入院患者以外の人のことを言います。
病院でも診療科はいくつもありますが、それぞれの科で訪れた患者の治療のサポートを行います。
外来患者を診るのも医者ですが、治療や診療がスムーズにいくように、サポートします。
看護に中でも、一般的な職業と言えるでしょう。

仕事の中でももっとも多いのが、診療をサポートすることです。
先にも記載の通り、医者の診療や治療がスムーズに進むように手伝い、患者に対して介助や説明を行います。
ベッドに横にさせてどのような治療を行うか、血液採取をする、包帯を巻くなど患者に対してのサポートと、治療で使う道具を用意する、道具を消毒するなど医者に対するサポートを行います。

介助以外の仕事

外来患者の中には、入院を必要とする方もいます。
そのような方には入院を促し、スムーズに入院手続きが進むようにします。
ただどの病院でも、ベッドの空きがないと入院させるのは難しいので、その日1日の仕事が始まる前には、空きがいくつあるか確認しておきます。
そして入院が必要な患者がいれば、病院のスタッフと連携して、入院させます。

1日の仕事が始まる前には、診療の準備を行い、これも外来看護師の仕事です。
待合室や診察室を整理して掃除し、診療に必要な道具をチェックします。
あらかじめどのような患者が来ても診療できるように、道具を広く揃えて用意しておきます。
そして仕事が終わると、今度は掃除と片付けです。
診察室を掃除し片付け、シーツ交換や洗濯、使用した道具の洗浄や消毒などをします。
大きい病院だと業者が掃除をしますが、物品の片付けや掃除は、外来看護師の仕事です。
診療で使用し、少なくなった道具は、補充もしておきます。

救急病棟で働くよう出あれば、24時間態勢で患者を受け入れるので、夜勤もあり、シフトを組んで仕事をしていきます。

コミュニケーションが必要

外来看護師は、医者や患者のサポートをして、診療の手伝いだけをすればいいということではありません。
特に病院にやってくる患者は、何をすればいいか、どんな治療を受けるのか、まったくわかりません。
そのために、患者が何をすればいいか、どんな治療をするのか、説明して理解してもらうのも、仕事になります。

処方した薬の使い方や、運動や食事の仕方などの説明も必要となります。
訪れる患者は子供から老人までいるので、中には説明を聞かない人、説明しても理解しない人などもおり、苦労するでしょう。

その他にも、病院のスタッフや医者と連携していくことも、診療や治療をスムーズに進めます。
このような患者以外にも、病院側の人々とのコミュニケーションは必要であり、患者の状態などを説明できないとなりません。