1. >
  2. >
  3. 日本語教師の仕事内容

日本語教師の仕事内容

教師

日本政府は今後外国人を受け入れを積極的に行う方針を定めました。外国人の増加に伴って日本語教師のニーズが高まっています。ここでは日本語教師の仕事内容と必要なスキルについて徹底調査してみました。

日本語の授業と日本語教師の仕事

授業の種類

授業は複数人の生徒が参加する「集団指導」とマンツーマンでの「個別指導」の2種類があります。
集団指導の場合、10人以上の生徒を同時に指導します。授業が始まる前にいい雰囲気作りをするためグループワークやクイズやレクリエーションなど生徒が楽しめるコンテンツを取り入れましょう。
個別指導では、生徒のレベルや理解の進み方を確認しながらグループレッスンよりも細かい指導をしていきます。

日本語教師の仕事

多様化したニーズに応えるために、日本語教師の仕事内容は日本語の授業をするだけではなくそれぞれの生徒に合えわせた授業が求められています。
学校ごとに使用する教材やルールが決まっている場合もありますが、その都度日本語教師がオーダーメイドして授業をする場合があります。

今後例えば生徒の学習履歴や日本語レベルに合わせた授業や日本語を使う目的(日常会話なのか、仕事が目的なのかどんな場面)別に授業を行う必要があります。

日本語を使いたい生徒にどんな目的で学習させるのか導いてあげることも日本語教師の仕事です。目的がはっきりしたら、それを基にテキストや学習目標を決めます。学習計画を立て、全体を通してどのような授業を行うか決めることを「コースデザイン」と言います。コースデザインが決まったら、カリキュラムを作り生徒や授業ごとに準備をします。

日本語教師に必要なスキル

日本語教師は日本語を教えるだけでは不十分です。日本の文化、習慣、歴史なども教えていく必要があります。そのため、日本語教師講座で知識や教え方を学び、それらのスキルを取得する必要もあります。

また、日本以外の外国への興味も必須といえます。授業は基本的に日本語で教えますが、生徒の相談や理解度を確かめるためには、相手の言語でコミュニケーションをとるシーンも出てきます。自分で興味のある外国の言語を勉強したり、文化や習慣を学ばなければその国の人に伝わるように教えることはできないでしょう。

日本語教師に大切な姿勢

日本語教師はスキルはもとより、学生に対する思いやりが非常に大切です。
海外の生徒は日本人と違い「自分はこうしたい」という主張がある人も多くいます。
日本人としての感覚だけにとらわれないように気をつけなければいけません。
たまには生徒と逆の立場に立ち、その国のことを教えてもらう側になってみると相手のことが見えてくるでしょう。