1. >
  2. >
  3. 司書教諭として働く魅力

司書教諭として働く魅力

メガネとメモ

学校で図書の管理をする

子供に優しく接しながら学校にある図書の管理をする仕事を担うのが司書教諭です。
学校図書館法の規定に基づき、12学級以上存在している学校には司書教諭が在籍していなければいけません。

小さな頃から色々な本に触れる機会は非常に大切で、これからどんどん成長していく課程で必ず役立つ知識をたくさん吸収できます。
本を読めば読むほど子供達によって良い影響を与えるため、できるだけたくさんの本に出会うきっかけを与えるお手伝いをする仕事を担います。

まだ成長段階にある子供達にとって読書の素晴らしさを上手く伝えようとしても、すんなりと理解してくれるとは限りません。
それでも本を読み、色々な知識を得て、後で困った時にもう一度調べ直す行為は現代っ子にはあまり見られない光景です。

読書の習慣を身につけさせることが当面は大きな目標になるため、とにかくたくさんの子に本の素晴らしさを伝え続けましょう。

ここでは司書教諭として仕事に従事するために必要な事や仕事内容についてご紹介します。

「教員免許」と「司書教諭」が必要

司書教諭になるためには一般的に教員免許と司書教諭の資格を取得することが必要になります。
12学級以上ある学校では必ず司書教諭を在籍させるように義務付けられています。

司書教諭の資格を得るためには講習を受講しなければいけません。

講習を受けるためには教員免許を取得しているか、大学で所定の単位を得ている人が対象になります。

一般的には学校に採用されている教員が講習を受けて司書教諭になって通常の教員と兼務する場合が多いです。

司書教諭の仕事内容

司書教諭は子供達にとって必要だと感じられる図書を厳選して購入したり、子供達におすすめの本を紹介したりと様々な仕事を担当します。

様々な遊び道具が増えたことで本に触れる機会が少なくなっている子供達が健全に成長するためには、ゆっくりと本を読む事は非常に大切です。

きちんと本棚に本を整理するのも大切な仕事で、どこにどの本が存在しているのかを見極めるのが非常に難しいものです。

いわゆる雑用的な仕事を担当する場合もあるため、通常の教諭としての役割と両立させるのが大変になる場合があります。

司書教諭のやりがい

司書教諭として仕事をしていると一番やりがいに感じるのは、子供達が喜んで本を読んでくれる事です。

現在の子供達はテレビゲームで遊ぶことが多く、屋外でも滅多に遊ばない子が増えています。

あまり本に触れる機会がなかった子におすすめの本を紹介してみると、一生懸命自分が読んだ本のあらすじを伝えてくれる子もいます。
本で得た知識は必ずどこかの場所で役立つ日が来るはずなので、その日を信じてたくさんの子供達に読書の素晴らしさを堪能させてあげましょう。